2010年7月30日金曜日

「炎天下でゆっくり読書ができない!」iPad電子書籍ユーザーたちがApple社に対し集団訴訟

http://hon.jp/news/modules/rsnavi/showarticle.php?id=1658
うーーん。アメリカって大変だな~。

薄く&明るく! 日本語にも対応したKindle新登場。Wi-Fi版は139ドル〜

http://www.gizmodo.jp/2010/07/kindlewi-fi139.html
こういうのはいつ言っても仕方ないのだけど、買う時期誤ったな~。
まぁKindle2よく使っているから、そんなに不満は大きくはないんだけど。
でも新しい方がデジタル機器は圧倒的にいいなぁ。
本を読む上で、サイズと重さが小さくなるのは本当に助かる。
本当に書籍を読むことだけに特化している人の気持をつかんでいるなぁ

2010年7月29日木曜日

デジタル教科書の協議会設立,「2015年にすべての小中学生に配布を」

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100727/184609/?ref=ML
まさにそうだな、と思う。教科書なんて電子書籍向けの最たるもの。
ただ小学生は壊したり、なくしたりすると思うので、その前提で用意するのがいいと思う。
こういうのは無駄な機能は不要で、まずは教科書だけ電子化(ノートとか余計なことは考えない)すべきで、Kindle並みに機能は少なくしていいと思う。余計な機能を持たせる余地をつけても教育上いいことはない。

トトロのペパクラ

トトロのペパクラ
http://turbolaboblog.seesaa.net/article/135818206.html#more
小学生でもできそう。

2010年7月28日水曜日

ブラジルで米アマゾンから「kindle」を輸入する場合の関税適用に対し、無効

ブラジルで米アマゾンから「kindle」を輸入する場合の関税適用に対し、無効との判決
http://digital-book.sublimeblog.net/article/3919594.html
確かに電子書籍を読む以外の利用法はしないなぁ。これでウェブ見ようと思わないし。

2010年7月27日火曜日

音楽業界とインターネットの関係

http://www.gizmodo.jp/2010/07/post_7355.html

すごいビジネスモデルの変化。個の販売が主になり、セット販売という概念が大きく変わるかも。

ipadを欲しい人が買っているだけで利用目的で買っている人は少ない?

iPad「もう飽きた」の声 「重たい」「使えない」と不満
http://www.j-cast.com/2010/07/21071410.html

もともとここまでiPadが売れたのは、利用目的があまりなく、所有目的で買った人が多かったからだと思う。もともとそれほど売れるものではなく、本来普通と違うものが好きなApple好きな人向けではないか。
おしゃれに「ある程度」できる機器であって、本当に音にこだわったり、画像にこだわったり、携帯して書籍を読むためのものとは言い難いものだと思う。
なので、(センスは好きだけど)個人的には最初から買う気は全く起らなかった。

2010年7月21日水曜日

シャープが電子書籍に本格参入、年内にiPad/iPhone対抗機発売

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100721/350477/

この端末も魅力だけど、洋書はKindle、和書はXMDFでシャープリーダーっつうのも使いにくい。
Kindleに日本語対応してほしいなぁ。
(極東の鎖国状態の島国の書籍市場はあまり魅力的でないのか・・・)

米Amazonの電子書籍の販売数、ハードカバー本を上回る

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/20/news019.html
とうとうキターっって感じですね
米Amazon.comは、同社が販売している電子書籍の過去3カ月の販売数が、初めてハードカバー単行本の通販を上回ったと発表した。

iPadの影響もあるかと思うけど、Kindleは紙の本よりだんぜん使いやすいと思う。

2010年7月15日木曜日

社員との会話をよくするための7つのステップ

Seven steps to improving employee communication
http://mail.cipd.co.uk/go.asp?/bLIV001/mTEF411/qK5FV11/uD10T5/xI5KW11
当たり前だけどコンパクトにまとまっている

2010年7月9日金曜日

日経電子版の有料会員が7万人を超えました

http://www.nikkei.com/topic/20100707.html
<お知らせ> 日経電子版の有料会員が7万人を超えました。

結構読む人いるんだな。使ってみるといいのかな。

最近テレビ見なくなった⇒YouTube

米GoogleがYouTubeを「ながら見」できる新UI、マウス操作不要で動画選択
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100708/350052/
最近youtubeはこんな見方になってきたので、あると便利かもしれない

グーグルも電子書籍参入

グーグルも電子書籍参入へ、2011年初めに国内でサービス開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100708/350082/
Google EditionはHTML5ベースなのがGoogleらしい。
ネット側に徹しているなぁ

2010年7月8日木曜日

米書店大手のBorders、電子書籍の販売を開始

米書店大手のBorders、電子書籍の販売を開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100708/350064/
自分はKindle使っているけど、だんだんシェアをいろんなところに奪われそう。

紀伊國屋書店、全洋書にICタグ貼付

□◆ 紀伊國屋書店、全洋書にICタグ貼付――電子書籍連携も視野に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100708/350046/
電子とセット販売が実現すれば、紙の本好きにはいいかもね。
電子書籍から入っているといらないけど